Home > とくださんの徳な事ブログ一覧 > 【第170回】気候も良くなったので・・・【ブルーベリーとレモンといちじくの作業】

スタッフブログ とくださんの徳な事 食べることにとっても興味があるスタッフ徳田が、訪ねたお店や日常のあれこれを紹介します!

【第170回】気候も良くなったので・・・【ブルーベリーとレモンといちじくの作業】

投稿日:2025年04月12日 とくださんの徳な事ブログ一覧

今年のバレンタインに娘から何ももらっていないことの不満を言っていたら、妻から怒られた徳田でございます。

ρ(・ω・、)イジイジ

(でも、ちゃ~んと、覚えたての編み物でかわいい人形?をもらいました!!)

 

さて、今回はブルーベリーとレモンといちじくの作業についてのご紹介です。

(作業から時間が経過しています。申し訳ございません。)

美味しい実を収穫するためには、この時期の作業が欠かせません。

ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

 

【ブルーベリー編】

 

全部で大小の鉢があわせて45個のブルーベリーに肥料をあげていきます。もちろん、数日にわけてです。

 

 

↓ 今年も期待している品種:フクベリー

 

↓ ベリーズライフさんの化成肥料と東商さんの油かすをブレンドしています

 

 

 

↓ マルチング材をいったんとり除き、数か所に肥料をまきます

 

↓ そして、コガネムシ対策で網をかぶせます

 

↓ その上にマルチング材を戻して、終わり

 

【レモン編】

 

庭植えのレモンが高くなり過ぎ、上の方は実がほぼつかない(ついても小さい)ので、身長くらいの高さで

バッサリ!!

これで、今までは上に流れていた栄養がなくなるので、下の方に良い実がつくはず。

 

 

 

【いちじく編】

 

2年に一度は、鉢増し(ひとまわり大きな鉢に植え替え)か同じ鉢に戻す作業をしたほうが良いので、昨年、購入した品種:ホワイトゼノアを鉢増ししました!!

 

 

↓ 市販の花野菜の土・腐葉土・赤玉土・肥料と卵の殻をブレンドします

 

 

↓ 鉢から抜いた状態

 

↓ 熊手を使って根をほぐします

 

↓ ひと回り大きな鉢に植え替えて、完了

 

 

さて、今年はたくさん収穫できるかなぁ~?